サイト内検索

JEMCO通信

2024-06-03 コンサルティング トピックス

業務自動化(RPA化)を通じて「業務効率化」を実現しませんか?

文責:ジェムコ日本経営

例えば、製造業の本社機能・営業部門、工場の管理間接部門で「DX推進に悩んでいる」「長時間労働に悩んでいる」というようなお悩みを持っていらっしゃる方は多いのではないでしょうか?
働き方改革(長時間労働の改善)や人件費の削減などの理由があり、業務の自動化の重要性を感じていらっしゃると思います。
業務の自動化、つまりRPA化を行うメリットは、人間の手作業や確認の手間・ミスの削減や作業効率の向上などがあげられます。

【RPAとは・・・】
ロボティック・プロセス・オートメーション(英語:Robotic Process Automation)の頭文字をとった言葉。ロボットによって業務を自動化できる仕組みです。

業務自動化を図るために~業務自動化の抵抗感をなくし、モチベーション向上させるには~

上手くRPA化を進めていくためには、メンバーに「業務の自動化が自分たちに出来る」ということを実感させることが重要です。ジェムコ日本経営では、実際に運用するメンバーに業務自動化のスキルや進め方を習得してもらい、業務効率化に対するマインドを醸成、モチベーションを向上させることを目的としたプログラムを行っています。

RPAツールの種類と特徴

今回のプログラムでは、RPA化を行っていくにあたり、Microsoft Power Automate Desktop(マイクロソフト パワー オートメート デスクトップ)というツールを活用します。
このツールは「Windowsのユーザーであれば無料で使えるRPA」という特徴があります。

具体的には、ツールを活用しながら、下記の3つのフェイズで進めていきます。

業務自動化における課題を解決するための3つのフェイズ

【Phase-1】
コンサルタントがRPAを教えることによりメンバーにRPAについて理解をしてもらうとともに、コンサルタントがツール(Microsoft Power Automate Desktop)を使っていくつかの業務を実際に自動化してみることで、業務効率化をメンバーに体感してもらう。

【Phase-2】
共通の課題に対して、2~3名のグループ、または一人一人でフローを作成してもらう。次回までの作成範囲をコンサルタントが事前にメンバーに伝え、そこまでのフローの作成をチャレンジしてもらう。コンサルタントが講義の中で正解例を示すとともに作成上のポイントを解説する。

【Phase-3】
各自部門の業務に関して、一人一人で自動化の作成フローを作成してもらい、コンサルタントはメンバーの能力に合わせた課題を設定。メンバーのフロー作成状況を見ながら助言をし、メンバーが自動化を実現することにより成功体験を積んでもらう。

さらに具体的な流れについて知りたい方は、まず取り組みの導入部分の「Phase-1」についての具体的な資料をご用意しております。ぜひご確認ください。

↓↓↓資料閲覧はこちらから↓↓↓

<管理間接部門の業務効率化支援コンサルティング~DXを活用した業務効率化の実現~Phase-Ⅰ:効率化(自動化)の手法を習得する>
https://jemco.lmsg.jp/form/11854/lATqPdxA

資料
ダウンロード
セミナー・
イベント情報